あなたをワクワクさせる体験が待っています
「体験IDでさがす」の使い方
阿蘇の恵みを楽しむ
8件見つかりました
ぶどう狩り・梨量り売り
南阿蘇の自然に囲まれた『豊味園』では、9月にぶどう(巨峰)の摘み取りが体験できる。摘みたてのぶどうはとっても甘くてジューシー!熟れたものを選ぼう。梨は10月が収穫期で、秋月・新高・豊高が揃う。スタッフが朝採りした甘くて美味しい梨を量り売りしており、好きなものを選ぶことができる。摘みたてならではの果実の美味しさを味わってみて。
ぶどう狩り
この農園で人気の巨峰や藤稔、シャインマスカットなど色んな味を楽しむことができるぶどう園。「巨峰」の摘み取り体験ができ、他の種類はスタッフが熟したものを選び量り売りしている。ハウスなので雨でも大丈夫! 減農薬で育てた種なしぶどうなので、小さいお子さまも安心して食べることができる。入園は無料。ぶどうのソフトクリームやフレッシュジュース、ジャム、干しぶどうなどの販売もあり。
いちご狩り・りんご狩り・巨峰狩り
雄大な阿蘇山を一望しながら果物狩りができる観光農園。栽培方法は減農薬&無農薬栽培で安心。そのまま食べられる甘酸っぱいいちごは12〜5月、もぎたてシャキシャキのりんごは9〜11月、大粒でとっても甘いぶどうは9月と一年を通して好きな味が楽しめる!
いちご狩り
きれいな赤色で甘さが際立つ”あまおとめ”、酸味と甘さのバランスが良い“恋みのり”がいただける。いちご狩りをしながらその場で食べることができ(食べ放題40分)、量り売りで持ち帰りも可能。園名の由来は、イチゴの開発に大きな功績を残したイギリスの植物学者、トーマス・アンドルー・ナイトにちなんでいるのだそう。虫除けには鹿児島の黒酢を使用するなど、安心安全な栽培が嬉しい。
高設形式での栽培もあり、立ったままでも車いすの方やベビーカーでも苺狩りが楽しめる。トイレもバリアフリーで安心。ビニールハウスなので、寒い冬や雨の日でも大丈夫。ゆう紅・よつ星・恋みのり・おいCベリー・かおり野・ひのしずく・ 紅ほっぺ・あまえくぼ・ペリーポップ(すず・はるひ) や試験品種など、食べ頃の苺を食べ比べできる。
イチゴ狩りはそのまま食べるから、安心安全が大切。道向かいにある阿蘇白水温泉「瑠璃」の温泉水を使い安全に配慮して栽培した5種類のイチゴを時間無制限で食べ比べできる。農園のイチゴを使ったアイスやいちごジャムなどの販売や駐車場隣の菓子屋「苺凛香」では、園のイチゴを使ったスイーツも楽しめる。
水の生まれる里、南阿蘇村の竹崎水源近くのいちご園。地下50mを流れるおいしい伏流水で育てたいちごはジューシー! ここではゆうべに、おいCベリー、ひのしずく、かおり野、紅ほっぺ、恋みのりなどたくさんの種類が栽培されている。おいCベリーを使ったアイスクリーム、ゆうべにを使ったアイスクリーム&シャーベット(300円)が人気で、いちごジャムやハチミツなどの販売もあり。
ブルーベリー摘み取り
色濃くしっかりと熟したブルーベリーは、とても甘くてジューシー。採れたては甘味も強く、フレッシュで甘酸っぱい香りが口に広がる。農園では、ブルーベリーアイス(280円)やブルーベリージャム(680円)、ブルーベリー生姜ジャム(780円)なども販売されている。安心安全に育てられた摘みたてブルーベリーを食べに行こう!