あなたをワクワクさせる体験が待っています
「体験IDでさがす」の使い方
お子さまOK
18件見つかりました
いちご狩り
高設形式での栽培もあり、立ったままでも車いすの方やベビーカーでも苺狩りが楽しめる。トイレもバリアフリーで安心。ビニールハウスなので、寒い冬や雨の日でも大丈夫。ゆう紅・よつ星・恋みのり・おいCベリー・かおり野・ひのしずく・ 紅ほっぺ・あまえくぼ・ペリーポップ(すず・はるひ) や試験品種など、食べ頃の苺を食べ比べできる。
乗馬体験
阿蘇山の周囲120kmに及ぶ外輪山の一角に位置し、見渡す限りの大草原が広がる。はるかに阿蘇五岳、九重連山、祖母傾連山を望み、スケール感あふれるロケーションが自慢だ。「乗馬はやったことがなくて不安」という人は引き馬がおすすめ。レストランを併設しているので、乗馬を楽しんだ後はランチが楽しめる。名物のビーフステーキやエルパティオバーガーなどのほか、BBQスペースも用意している。
「阿蘇乙姫ペンション村」の中にある乗馬クラブ。木々に囲まれた自然豊かな場所にあり、のんびりとした雰囲気の中レッスンから外乗まで体験できる。乙姫ペンション村内を散歩するコースから、阿蘇のカルデラを見学するロングコースまで様々。いつもより高い目線で、阿蘇の四季折々の風景を楽しもう。穏やかな馬との触れ合いには癒されるはず。
南阿蘇 夜の山散歩
ダイナミックな大草原、はるか昔に噴火した火口跡、そして満天の星空。夜の山散歩では、昼間とは違った雰囲気の阿蘇を体感することができる。普段は関係者しか入ることのできない広大な牧野(ぼくや)を特別に歩くことができ、散策コースは歩きやすいよう舗装されているので小さなお子様連れでも安心だ。予約は不要で、直接集合場所(池ノ窪園地駐車場)へ向かってOK。雨天・荒天等で中止の場合、開催当日の13時までに公式HP「夜の山散歩」内にて告知されるので必ず確認しよう。
動物とのふれあい体験
世界のクマさん、わんちゃんやにゃんこ、アルパカやカピバラなど、たくさんの動物たちとのふれあいが楽しめる!ふれあい施設では動物に詳しいスタッフがサポート。くまが見られるベアバレーをはじめ、ワンワン広場、カピバラなどは無料(おやつは別料金)。にゃんこハウスやこぐま広場、乗馬体験などは有料。詳しくは公式サイトをチェック!
ブルーベリー摘み取り
色濃くしっかりと熟したブルーベリーは、とても甘くてジューシー。採れたては甘味も強く、フレッシュで甘酸っぱい香りが口に広がる。農園では、ブルーベリーアイス(280円)やブルーベリージャム(680円)、ブルーベリー生姜ジャム(780円)なども販売されている。安心安全に育てられた摘みたてブルーベリーを食べに行こう!
紙すき体験
日本名水百選のひとつ「白川水源」の清らかな水を使った紙すき体験。色水や押し花で模様付けして、世界でたったひとつのオリジナル作品を作ることができる。作った和紙は持ち帰り可能(乾燥に約15分)。手づくりハガキやタペストリー、しおりなど和紙製品のほか、国産タオルも販売している。体験の後は、白川水源を散策して帰ろう。
バターづくり体験・チーズづくり体験
濃厚な熊本県産生クリームのみを贅沢に使用した手づくりバターと、5種類の乳牛のミルクを使ったオリジナルのチーズづくりなど、牧場ならではの体験を楽しもう!バターづくりは3歳から、チーズづくりは小学生からと小さいお子さんも家族みんなで体験できる。体験で手づくりしたミルクの風味たっぷりのチーズやバターは持ち帰りOK。
免の石(めんのいし)トレッキングガイドツアー
2016年熊本地震で石が落ち、ネコのシルエットが現れた不思議な洞窟をガイドの解説とともに目指そう!洞窟までの「往復コース」とその先の風穴や巨木など手つかずの原生林を歩く「周回コース」が選べる。※2021年4月より「往復コース」に限りガイド無しでも入山可能。(登山届・入山料500円が必要)コースなど詳しくは公式サイトをチェック!
ぶどう狩り
この農園で人気の巨峰や藤稔、シャインマスカットなど色んな味を楽しむことができるぶどう園。「巨峰」の摘み取り体験ができ、他の種類はスタッフが熟したものを選び量り売りしている。ハウスなので雨でも大丈夫! 減農薬で育てた種なしぶどうなので、小さいお子さまも安心して食べることができる。入園は無料。ぶどうのソフトクリームやフレッシュジュース、ジャム、干しぶどうなどの販売もあり。
そば打ち体験
『あそ望の郷くぎの』内にあるそば道場。店内の窓からは、阿蘇山の美しい景色が望める。そば打ちに使われるのは、地元・南郷谷で作られたそば粉。体験者のほとんどは初心者で、指導スタッフが丁寧に教えてくれるから安心だ。子どもの体験も多く、踏み台や子ども用エプロンが用意されているので家族で体験できる。最後は自分たちで打ったそばを美味しくいただこう。
渓流釣り体験
「渓流釣りは難しそう。でも釣り堀は味気ないし……」という時はここへ。自然の渓流には毎日魚が放流され、普段見る機会の少ないヤマメやイワナ、ニジマス釣りが誰でも気軽に体験できる。初心者や家族に人気のエサ釣りエリアと上級者向けのフライエリアに分かれており、臨場感たっぷり! 自然の渓流なので、周囲に注意しながら時間いっぱい楽しもう。釣った魚は、食堂にて別料金で調理してもらえるのでぜひ。車で10分のところに姉妹店『川魚料理うまや』がある。