あなたをワクワクさせる体験が待っています
「体験IDでさがす」の使い方
1名催行
20件見つかりました
そば打ち体験
『あそ望の郷くぎの』内にあるそば道場。店内の窓からは、阿蘇山の美しい景色が望める。そば打ちに使われるのは、地元・南郷谷で作られたそば粉。体験者のほとんどは初心者で、指導スタッフが丁寧に教えてくれるから安心だ。子どもの体験も多く、踏み台や子ども用エプロンが用意されているので家族で体験できる。最後は自分たちで打ったそばを美味しくいただこう。
渓流釣り体験
「渓流釣りは難しそう。でも釣り堀は味気ないし……」という時はここへ。自然の渓流には毎日魚が放流され、普段見る機会の少ないヤマメやイワナ、ニジマス釣りが誰でも気軽に体験できる。初心者や家族に人気のエサ釣りエリアと上級者向けのフライエリアに分かれており、臨場感たっぷり! 自然の渓流なので、周囲に注意しながら時間いっぱい楽しもう。釣った魚は、食堂にて別料金で調理してもらえるのでぜひ。車で10分のところに姉妹店『川魚料理うまや』がある。
熊本地震震災ミュージアム中核拠点(旧東海大学阿蘇キャンパス)
震度6強の揺れを受けながら倒壊しなかった建物と断層が、一体的に当時のまま保存されている事例は国内に例を見ない。建物の真下を断層が貫いており、熊本地震による断層の変位の建物への影響を実際に目にすることができる。その建物を「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」で設置されたロビン像が見守っている!
いちご狩り
イチゴ狩りはそのまま食べるから、安心安全が大切。道向かいにある阿蘇白水温泉「瑠璃」の温泉水を使い安全に配慮して栽培した5種類のイチゴを時間無制限で食べ比べできる。農園のイチゴを使ったアイスやいちごジャムなどの販売や駐車場隣の菓子屋「苺凛香」では、園のイチゴを使ったスイーツも楽しめる。
いちご狩り・りんご狩り・巨峰狩り
雄大な阿蘇山を一望しながら果物狩りができる観光農園。栽培方法は減農薬&無農薬栽培で安心。そのまま食べられる甘酸っぱいいちごは12〜5月、もぎたてシャキシャキのりんごは9〜11月、大粒でとっても甘いぶどうは9月と一年を通して好きな味が楽しめる!
レンタサイクル
本格的なマウンテンバイクはもちろん、初心者でも乗やすいEバイクを完備。万能なMTBで遠出もOKだし、内牧から阿蘇神社まで片道30分強のお気軽コースなども人気だ。借りてから行き先を決めるのもいいだろう。牧歌的な阿蘇の風景を眺めながら、癒しの旅を楽しんで。レンタサイクルの他、阿蘇山からダウンヒルできる「パノラマサイクリング」、阿蘇の美味しいものを食べながらサイクリングができる「たべコギ」などのプランもあり。あなたはどうやって自転車×阿蘇の旅を楽しむ?
乗馬クラブ
初心者や家族連れでも安心・安全に乗馬を楽しめる乗馬クラブ。はじめて乗馬を体験する場合は、前後側面にスタッフの補助付で親切・丁寧に教えてくれるのが嬉しい。『食事処 旨乃蔵』では、あか牛丼をはじめとするあか牛料理などがいただける。宿はバイクツーリング割引や各種研修、合宿も受け入れ可能。宿泊と乗馬体験をセットにしたお得なプランもあるので興味がある方はHPでチェックを。
醤油蔵見学
創業大正8年、昔ながらの味を守り続けている醤油屋。九州地方特有の甘めの醤油で、伝統の作り方を守りつつ、現代に合わせた製造や味づくりを行っている。筑後川源流の清らかな天然湧水でつくる醤油にはファンが多く、杖立温泉、わいた温泉、黒川温泉など、地元の温泉宿でも愛用されている。蔵の見学は無料(要予約)。「甘かもん醤油」や「湯けむり甘酒」などのオリジナル商品にも要注目だ。詳細はSNSでチェックを!